施工管理とは何か?仕事内容や必要なスキル、資格などをまとめて解説

古田 弓恵の顔写真古田 弓恵
2024年4月11日
facebookx-twitterlinkedin
施工管理とは?記事ヘッダー画像
テンプレートを表示

概要

施工管理は、建設プロジェクトにおいて品質や安全、コスト、進捗などの管理を行う重要なプロセスです。この記事では、施工管理とは何か、具体的な仕事内容や施工管理者に求められるスキルや資格などといった基礎知識をまとめます。

プロジェクトを円滑に進めるために、SaaS型ワークマネジメントプラットフォームを活用しましょう。WBS 作成や工数管理もできる Asana なら、すべての仕事を 1 か所に整理できるから、業務効率が向上します。

ワークマネジメントツール Asana とは?

施工管理とは

施工管理とは、建設工事の現場で施工全体の管理および監督をすることを指します。

建設プロジェクトが円滑かつ予定通りに進むよう、現場を見ながらの進捗管理や調整だけでなく、予算やリスク管理、役所での手続きなどの事務作業も含まれる、非常に重要なプロセスとなります。施工管理は建設プロジェクトの成功に不可欠であり、担当者には専門的な知識と経験が要求されます。

施工管理者と現場監督との違いは?

施工管理者と現場監督は、実際に業務が重なることもあり、混同されがちな役割です。しかしその機能は異なり、多くの企業や組織では、両者を明確に分けて線引きしている所も少なくありません。

施工管理者は建設プロジェクトの全体を担います。具体的な仕事内容は後述しますが、たとえば施工の計画立案や品質、安全、進捗の管理があげられます。また、事務業務や現場の調整を担当するのも、施工管理者です。

一方の現場監督は、建設現場において具体的な作業や施工の監督を担当します。現場の作業員を指揮しますが、これは施工管理者の指示に基づいていることが多いです。現場の安全や品質を確保するのも大切な役目です。


「承認プロセスがスムーズに進まない」「承認依頼メールを送っても返事がない」そんな悩みはありませんか?Asana では、「承認」を担当者と期日付きのタスク「承認リクエスト」として作成し、プロジェクト計画の一部に組み込むことができます。

スムーズな承認フローシステムを構築する方法

施工管理の目的

一般的に施工管理の目的は 3 つの要素にまとめられると言われ、それが「より良く (品質)」「より安く (コスト)」「より早く (工期)」です。つまり施工管理の主な目的は、建設プロジェクトが品質基準を満たし、安全に進行し、予算内で効率的に完了することにあります。そのために施工管理者は現場だけでなく、その裏方の作業 (伝票整理や業者との打ち合わせなど) を含む全体を管理することとなります。

QCDSE: 施工管理の 5 大要素

施工管理には 5 大要素と言われる「品質 (Quality)」「予算 (Cost)」「納期 (Delivery)」「安全 (Safety)」「環境 (Environment)」という 5 つの要素があります。それぞれの頭文字を合わせて QCDSE と呼ばれるこの施工管理の要素は、建設プロジェクトを管理するときのポイントとなる要素です。

  • 品質: プロジェクトにおける作業の品質を確保するもの。適切な施工手法や材料、素材の選定、品質基準の遵守、品質管理の実施など。

  • 予算: 予算内でプロジェクトを遂行するためのコスト管理や原価管理。精度の高い見積もりの作成や資材の調達、効率的な作業計画の立案など。

  • 納期: 納期 (工期) を守ること。そのための現実的な作業スケジュールの策定、進捗状況の監視と調整。

  • 安全: 建設現場での安全性は最優先事項。安全基準の策定と遵守、安全教育の実施と徹底、危険な現場での監視や対処を行い、作業員や関係者の安全を確保する。

  • 環境: 環境保全に配慮すること。環境に配慮した施工方法の採用、廃棄物の適切な処理、環境保護法規の遵守などを通じて、環境に与える影響を最小限に抑える。

世界トップレベルの効果的なコラボレーション法とは

円滑な共同作業のための戦略、テクニック、インサイトなど、世界トップレベルの効果的なコラボレーションを支えるすべてをご紹介します。

電子書籍を無料ダウンロード
効果的なコラボレーションに関する電子書籍をダウンロード 画像

施工管理の仕事内容

前項では施工管理の 5 大要素についてまとめましたが、ここではそれぞれが具体的にどのような業務となっているのかをご紹介します。

一般的に施工管理の業務内容には 4 大管理と呼ばれる業務があります。その一つひとつを見てみましょう。

工程管理

施工管理者は建設プロジェクトのスケジュールを管理し、進捗状況を適切に把握していなければなりません。

作業日程を策定し、各工程が予定通りに進行しているのかを確認します。遅延やトラブルが発生した場合には、適切な対策を講じてスケジュールの養成も行わなければなりません。一方で、作業現場での作業員の配置や作業手順の確認も工程管理の一環となります。

記事: 建設プロジェクト管理 (CPM) の 6 つのフェーズ

安全管理

安全な作業環境を確保するためには、安全管理の徹底が重要です。安全基準や規制を遵守し、事故やけがのリスクを最小限に抑えるための措置を講じます。安全教育の提供や作業員の安全意識の向上、使用機材の安全点検、特に危険な箇所での看板設置などがその具体的な業務となります。

品質管理

建設プロジェクトの品質管理を満たすよう管理するのも、施工管理の 4 大管理のひとつです。設計図や仕様書に基づいて、適切な資材や施工方法の選定を行うだけでなく、サイズや強度にも注意を払います。

また、品質検査やテストも実施して品質の確認を行い、必要に応じて修正や改善ヲ行うのも、この品質管理では不可欠です。

原価管理

プロジェクトの予算内で作業を実行するためには、コストの管理が重要となります。人件費や材料費を管理しなければなりません。これは正しい見積もりを作成すればいいというわけではなく、プロジェクトが進行中も常に進捗を把握している必要があります。予算と誤差が出ている場合は見直しと修正を行い、予算内でプロジェクトを完了させる努力をします。

記事: EVM とは?プロジェクトのコストと進捗を一元管理する方法建設 DX への最良策: 長時間労働・人手不足・現場との連携不足を解消する方法

施工管理に求められるスキル

建設現場をまとめ、プロジェクトを円滑に進めていくのに重要な役割を果たす施工管理。しっかりと遂行するには、施工管理者にさまざまなスキルが求められることとなります。

以下で、施工管理における主要なスキルをご紹介します。こういったスキルを継続的に向上させることで、

マネジメント能力

施工管理には、多くの関係者がおり、管理者にはそのメンバーを統率して工事を進めていくマネジメント能力が求められます。スケジュールや工数といった具体的な要素を管理する知識やノウハウを持ち合わせていることもそうですが、年代もばらばらであろう現場の作業人員をうまくまとめていくためのリーダーシップの素質も大切です。

コミュニケーション能力

まずは、コミュニケーション能力です。施工管理者は、さまざまな場面で多くの関係者と円滑にコミュニケーションを取らなければなりません。建設業者や設計者もいれば、顧客や役所、そして作業員など、さまざまなステークホルダーがいるでしょう。そういった場面では、明確で正確な情報共有や応対、意見の調整、問題への対処が要求されます。コミュニケーションの円滑さはチームの連携を促し、プロジェクト成功に必要不可欠なポイントです。

危機管理能力

建設現場では、予期せぬ問題やリスクが発生することが多くあります。そうした状況に適切に対処する能力も、施工管理者には求められます。問題の要因や根本的な部分を迅速に識別し、適切な解決策を求めなければなりません。

記事: 危機管理計画とは? (作成までの 6 つのステップ)

マルチタスク能力

これまで述べてきたように、施工管理者の業務内容は多岐にわたり、それが同時進行で行われることも少なくありません。そのため、同時に複数のタスクを効果的に管理するマルチタスク能力も必要です。複数のタスクを効率的に管理できれば、複雑なプロジェクトでも効果的に遂行し、目標を達成することができます。

記事: マルチタスクの 5 つの神話と、一点集中で生産性を上げる 6 つのヒント

Asana でワークフローを標準化する方法

チームのワークフローを標準化して、業務の属人化を解消しましょう。効率的な業務プロセスが Asana ならとても簡単に構築・更新できます。その方法をご覧ください。

Asana でワークフローを標準化する方法

施工管理の資格

施工管理をするのに絶対に必要な資格というのはありません。しかし、役に立つ資格は多く存在します。特定の資格を取得することで、建設プロジェクトの管理や監督を専門的に担当する能力や知識を証明し、就職や転職の際にも優位となります。

建設業界で自身のキャリアを築くためにも有効な、施工管理関連の資格をいくつかご紹介します。

  • 建築施工管理技士: マンションや工場などの建築物の施工管理に特化した資格

  • 建設機械施工管理技士: ブルドーザーなどの建設機械の施工管理に特化した資格

  • 土木施工管理技士: ダムやトンネル、道路などの土木工事の施工管理に特化した資格

  • 管工事施工管理技士: 空調やダクトなど、配管工事の施工管理に特化した資格

  • 電気工事施工管理技士: 電気工事の施工管理に特化した資格

  • 電気通信工事施工管理技士: インターネットなど、電気通信工事の施工管理に特化した資格

  • 造園施工管理技士: 公園や庭園など、造園工事の施工管理に特化した資格

施工管理を効率的に行うヒント

これまでまとめてきたように、施工管理は多岐にわたる業務をこなし、建設プロジェクトを成功させるのに不可欠なプロセスです。施工管理をうまく進めていくには、キャリアアップにもつながる資格を取ったり、少しずつ経験を積んだりと、地道に施工管理術を確実に身に付けるのもいいですが、さらに効率的に業務を進めるためにはワークマネジメントツールやアプリを活用することがおすすめです。

あらゆる仕事を効率的に管理できる Asana なら、スケジュール管理工数管理進捗管理効果的なタイムラインの構築など、施工管理業務をスマートにこなせる機能がご利用いただけます。まずは 30 日間の無料トライアルを試してみてください。

Asana とは?

まとめ

施工管理とは何か、その目的と仕事内容、施工管理者に求められるスキルなどの基礎知識をまとめました。施工管理は建設プロジェクトを成功させるために不可欠なプロセスです。できるだけ効率的かつ生産的に進めるなら、ワークマネジメントツールなどのデジタルツールを活用しましょう。

施工管理に関するよくある質問

Q: 施工管理とは何をする仕事ですか?

A: 施工管理とは、工事現場で施工全体の管理および監督をすることを指します。その中には工程管理や安全管理、品質管理、原価管理、役所など外部とのやりとりなども含まれ、その具体的な作業内容は多岐に及びます。詳しくは『施工管理の仕事内容』をご覧ください。

A: 施工管理に向いている人は、技術的な知識とは別に、「マネジメント能力」「コミュニケーション能力」「危機管理能力」「マルチタスク能力」がある人だと一般的に言われます。他にも、リーダーシップや問題解決能力に長ける人、ストレス耐性がある人も施工管理に向いていると言えます。

A: 施工管理者になるのに必ず必要な資格はありませんが、持っていると施工管理能力の証明になったり、就職に優位になったりする資格はあります。土木施工管理技士や建築施工管理技士などがそれにあたります。詳しくは『施工管理の資格』をご覧ください。

関連リソース

記事

スコープクリープとは何か?7 つの原因とその防止策を解説