グループとチームの違いから「チームワーク」の意味を考える

Asana チーム 寄稿者の画像Team Asana
2024年2月2日
facebookx-twitterlinkedin
テンプレートを表示

概要

グループとは、仕事を調整し合う個人の集まりであり、チームとは、共通の目的を持つ人々の集団です。仕事をする上で欠かせないチームワークの意味をしっかり理解するには、まずこの 2 つの違いを知らなくてはなりません。そうすることで、組織やビジネスの効率化だけでなく、職場の人間関係の改善や、職場のダイナミクスの健全性を高めることもできます。この記事では、グループとチームの違いを知り、そこからチームワークの意味を考えます。

更新: この記事は、チームワークの意味に関する詳しい記述を含めて 2022年 6月に改訂されました。

スキルの高い人材が集まっているのに、いまいちチームとして機能していないなんていう経験はありませんか?それはもしかしたら、チームワークの意味を明確に理解していないために、歯車がかみ合っていないのかもしれません。

では、チームとは何でしょうか?チームに似た言葉にグループがありますが、グループとチームの違いとは一体どんな点が挙げられるのでしょう?同じように見えるこの 2 つの単語ですが、実は多くの重要な違いがあり、その違いが働き方にも影響を及ぼしています。

個人の能力だけを重要視していては、チームワークは生まれません。まずはグループとチームの違いを明確にして、チームワークの意味をしっかり理解しましょう。また、共同作業を行う上では、健全なコミュニケーションスタイルを実現する方法について理解することも大切です。

チーム作業を効率化する方法

チームとグループの違い

チームワークの意味を考える前に、まずチームとグループの違いを明確にしましょう。チームとは、目標を共有する人々の集団であり、グループとは、仕事を調整し合う個人の集まりです。同じように見えますが、この 2 つには違いがあります。

グループとチームの違い

仕事におけるグループでは、グループメンバーはお互いに独立していて、一人ひとりが個人としての説明責任を担っています。一方チームの場合は、メンバー全員に共通の説明責任があり、緊密に連携して問題解決に当たります。チームワークの意味を考えるまえに、まずはチームとグループの違いを詳しく見てみましょう。

チームとは?

チームは、共通の目的や目標を達成するために共に働く人々の集団のことを指します。ビジネスシーンでいうチームとは、同じ目標達成へ向けてサポートし合う集団です。チームとはすなわちメンバーの総和であり、チームのメンバーは互いに支え合うことで、結果を導き出します。

チームとは?

チームは一緒に問題を解決し、新製品を生み出し、ほかにも理想や目的に基づいて足並みを揃えるなどの機能があります。チームには部門間チーム、プロセスチーム、自己管理型チームなど、いくつか種類があります。これらはそれぞれ少しずつ異なる性質を持っていますが、メリットとデメリットは共通しています。

チームのメリット

チーム環境で働くことにはさまざまなメリットがありますが、いずれも、同じ目標に向かって努力すること、そして同じ経験を共有しながらメンバー同士フォローし合うことに帰結します。多くの組織は、コラボレーションのメリットを重視して、グループよりもチームスタイルを採用しています。チームで働くことにより、メンバー間の絆を深め、信頼関係を構築し、仕事面でも相乗効果を期待できるからです。意味のあるチームワークを実践することで、生産性の向上や、問題解決の迅速化もできるでしょう。

記事: 社会人基礎力とは?人生 100 年時代に求められるスキルを解説

チームで働くことのメリットには、次のようなものがあります。

  • チームの基本はコラボレーションとシナジー: チームワークはコラボレーションとシナジーを増進させます。これらは全体的な目標の達成や、コミュニケーションと組織の透明性の強化に役立ちます。

  • チームはグループの生産性を高める: グループは効率化に役立ちますが、生産性の点ではチームに軍配が上がります。チームではメンバーが互いの業務をサポートし合い、全体的な問題を協力して解決することによって、実際の仕事の生産性を向上させているのです。

  • チームは問題解決に優れている: 三人寄れば文殊の知恵、ということわざは真実です。だからこそ、チームワークによって、初めて起きた問題でもすばやく効果的に解決できるのです。

記事: バズワードを超えて: チームのシナジーを構築する方法

チームのデメリット

チームワークの意味を考えたとき、チームで働くことには大きなメリットがあります。しかし同時に、考慮すべきデメリットもあります。

  • チームは必ずしも個人の成長を重視しない: 必ずとは言えませんが、チーム全体に重きを置く働き方は、個人の成長を支援しにくい場合があります。これは、各メンバーにとっての最善よりも、より大局的なミッションが通常、結果として重視されるためです。

  • チームは効率の問題が起きる場合がある: チームは生産性の点で優れていますが、導入されている組織のプロセスが適切でないと、チームワークは意味を成しません。これによって、仕事にかかる時間が予想よりも伸びたり、締め切りが守られなかったりするかもしれません。

チームにはこうしたデメリットがある場合もありますが、適切なプロセスとリーダーによる正しい運営によってその影響を最小限にすることはできます。そのカギは、チームと個人の双方に有益な組織の透明性の拡大です。

グループとは?

簡単にいえば、グループとは一緒に仕事をする人々の集団です。個人が集まって、メンバーそれぞれが個人的な目標に向かって努力しています。グループは異なる目標に向かって仕事をしますが、つながりがないわけではありません。互いに関連のある関心事やアイデンティティによって、結びついています。

グループとは?

グループには 2 つのタイプがあります。私的なグループと公的なグループです。私的なグループは、共通の関心やアイデンティティ、社会的目標を中心に自然に形成されます。公的なグループは、特定のタスクを組織のために実行することを目的として、会社のリーダーが結成します。

グループのメリット

意味のあるチームワークを実現するには、グループとチームどちらがより適切なのでしょうか。現実には、どちらもメリットとデメリットがあり、どちらがあなたのニーズに合っているかは、あなた自身の判断によります。グループのメリットには以下のようなものがあります。

  • グループで構築される関係は一時的: グループは互いに並行して業務にあたる個々のメンバーで構成されているので、短期的な外部のプロジェクトや一時的な社内コンサルティング業務など、仕事上で築かれる関係性は一時的なものです。

  • グループは効率アップに適している: チームワークはより大きな使命を効率よく達成する仕組みですが、グループは個人の効率がポイントです。このため、個人の仕事上の目標やグループ全体の目標の点では、効率が高まります。

  • グループは個人の成長が中心: グループは個人の仕事に焦点が当たるため、個人の成長も重要なポイントです。この傾向は、専門家チームよりも個別の専門家の集まりという形でよく見られます。

記事: ビジネスにおける効率と効果の違い: チームに両方が必要な理由

グループのデメリット

グループの環境で仕事をすることには特有のメリットがありますが、デメリットもあります。グループで働くことがあなたにとって適していないとしたら、その考えられる理由をいくつか見てみましょう。

グループは個人の仕事とキャリア上の成長を促しますが、チームで働く場合のメリットすべてを得ることはできません。チームワークの意味とその重要性を考えたとき、この点はマイナスとなります。グループで働くデメリットを挙げてみましょう。

  • グループでは個人が孤立しがち: グループでは個人がそれぞれで働いているため、チームビルディングに費やす時間があまりありません。意味を成すチームワークがないことで、個人が孤立し、コミュニケーションの問題が発生する場合があります。

  • グループは組織の目標に従っていない: チームワークが意味を成さないと、組織の明確性も損なわれる場合があります。これによって、組織の目標に仕事を結びつけることが困難になります。

グループ運営とチーム運営の違い

グループとチームのメリットとデメリットを確認したところで、それぞれが組織にどう影響するかを見ていきましょう。意味あるチームワークを維持するには、どの組織体制を用い、どのようなポイントを考慮すればいいのでしょうか。

新しいチームでも、既存のグループでも、透明性の高いコミュニケーションが行われる働きやすい職場を作ることは、大切です。ただし、グループ運営とチーム運営には大きな違いがあります。

グループ中心の組織の場合

グループ組織行動の特徴については、その機能とグループダイナミクスに基づいて考慮すべきことがいくつもあります。グループダイナミクスとは、集団に属する人々の交流、態度、行動を指します。これらは、グループダイナミクスがどのような構成であるかによって、チームワークにプラスにもマイナスにも影響します。

健全なグループダイナミクスは、流動的なコラボレーションと透明性から成り立っています。望ましくないグループダイナミクスでは、チームワークに意味が失われてしまい、個人の孤立が起きる可能性があります。こうした望ましくないグループダイナミクスを避けるには、コミュニケーションの障壁をなくすため、チーム中心の戦略を実行しましょう。

グループ運営のヒント: コミュニケーションの問題を回避するには、グループのコラボレーションと健全なダイナミクスを促進する、チームビルディングのゲームを企画しましょう。

チーム中心の組織の場合

チームダイナミクスを中心とした組織は、透明性が高く、コミュニケーションの問題が少ない傾向にあります。意味あるチームワークが働くため、チームが共通の目標に向かって仕事に取り組み、協力して問題解決に当たるからです。

その結果、健全な組織行動とよい意味で持ちつ持たれつの関係性が生まれます。これをもう一歩進めチームワークの向上を図るには、共通目標を常に意識しながら、そうした目標を達成するためにチームが互いに協力し合えるようにすることが大切です。

チーム運営のヒント: プロジェクト目標事業目標の両方を伝え、透明性を生み出し、メンバーそれぞれの業務とその関連の目標とを結びつけましょう。 

チームワークの意味とは

よく聞く「チームワーク」という言葉の意味を、明確に理解していますか?個人ではなく集団での仕事やタスク、プロジェクトが進む職場では、チームワークの意味を知り、その機能を最大限発揮させることが不可欠となります。そうすることで仕事全体の効率化をもたらし、全体のパフォーマンス向上をももたらすからです。

それでは、チームワークの意味を再度考えてみましょう。チームワークとは、メンバー全員が共通目標に向かって協力し合うことです。一貫した方向性の下、協調性と結束力を兼ね備えた集団ならば、個人のスキルのみでは達成が難しい目標にも手が届くようになります。

前述したチームとグループの違いを見てみると、意味あるチームワークを十分に発揮できるのは、組織がチーム運営をしているときだと気付くでしょう。個人の能力とそれによる結果に焦点が当てられるグループではなく、1 つの共通目標へと向かうチームで、チームワークはその機能を発揮するのです。優れたチームワークで機能するチームを構築すれば、それぞれの考え方やアイデアを尊重し合い、チームメンバーのモチベーション向上にもつながります。それが最終的に、ビジネスを成功へと導くでしょう。

仕事の効率性やその成果に疑問を感じているなら、チームワークの意味とその重要性を理解し、現在の組織体制をもう一度見直してみるのもいいかもしれません。

記事: 職場におけるチームワーク: 11 のメリット (実例付)

グループからチームへ進化し、チームワークを向上する

チームとグループの違い、それぞれのメリットとデメリットに加え、チームワークの意味とその重要性について解説しました。グループかチームか、その集団にとってふさわしいダイナミクスは、状況によって変わります。しかし、職場のコラボレーションと相互に助け合う関係性の強化に、ダイナミクスが大きな影響を及ぼすことを忘れないでください。チームが思うような結果を導き出せていないなら、まずはチームワークの意味をもう一度考えてみましょう。

あなたがグループリーダーでもチームリーダーでも、必ず個人の成長を意識しながら、活発なコミュニケーションを促して生産性の向上を図りましょう。生産性を高める方法をほかにもお探しなら、タスク管理の追跡を行い、共通のワークスペース (グループウェア) で全員の足並みを揃える Asana を試すことをおすすめします。

Asana を無料で試す

関連リソース

記事

グループワークとは?効率的な進め方をわかりやすく解説