人材マネジメントとは?注目される背景、構成要素、手順、効率的に行う方法を解説

古田 弓恵の顔写真古田 弓恵
2024年6月27日
facebookx-twitterlinkedin
人材マネジメント 記事ヘッダー画像
テンプレートを表示

概要

この記事では、人材マネジメントの概要と注目される背景、手順を解説し、人材マネジメントを効率的に行う方法をご紹介します。

適切な人材マネジメントをするには、まず情報が見える化されていることが大前提です。組織で共有する情報は、ワークマネジメントツール Asana一元管理して、常に可視化しておきましょう。

あらゆる仕事の課題解決に、Asana。

仕事を最大限効率化し、チームの生産性を上げるためには、Asana のプロジェクトマネジメント機能をお試しください。日々の業務と目標をつなげ、「誰が・何を・いつまでに行うのか」を可視化します。

Asana とは?
あらゆる仕事の課題を解決するソフトウェア Asana

人材マネジメントとは

人材マネジメント (人材管理とも呼ばれる) とは、経営戦略の実現に向けて、人材を有効に活用していくための仕組みです。その中には、採用、育成、評価、処遇、配置、休職や復職の管理などが含まれています。

昨今、この「人材マネジメント」に大きな注目が集まっており、企業経営において重要な要素となりつつあります。それは、現在の日本のビジネスシーンにおけるさまざまな課題に立ち向かう際、人材マネジメントが大切な役割を担っているからです。

記事: 7 つの戦略計画モデルと計画プロセスをスタートするのに便利な 8 つのフレームワーク

人材マネジメントと人事管理の違い

人材マネジメントも人事管理 (労務管理) も、組織の人材リソースを取り扱う点で共通していますが、同義語ではありません。人材マネジメントが経営戦略の観点から人材の採用、育成、評価などのマネジメントを行うのに対し、人事管理は短期的な視点から、日常業務がスムーズに遂行されるための管理を行うものです。

人材マネジメントは必要か?注目される理由

なぜ今、人材マネジメントが注目されているのでしょうか?人材マネジメントの重要性を以下にまとめます。

急速な市場の変化に対応する

グローバル化およびデジタル化が進み、昨今の市場は急速に変化していっています。そのスピードに対応するには、企業は競争力を高め、勝ち抜いていかなければなりません。そのような状況下では、変化に柔軟に対応し、かつ求められるスキルを持った人材が不可欠となります。企業は、このような現状を把握し、中長期的視点で人材を採用したり、育成したりする必要があるのです。

記事: DX (デジタルトランスフォーメーション) 海外と国内の事例

少子高齢化に伴う人材不足に対処する

少子高齢化に伴う人材不足問題は深刻です。15 歳から 64 歳の生産年齢に該当する労働者数は年々減少しており、このままでは労働力不足のため経済が回らなくなるとまで言われています。こういった状況の中、貴重な人材を最大限有効に活用するためには、人材マネジメントが必要なのです。

働き方改革による変化に対応する

ここ数年で日本社会の働き方は多様化しました。コロナ禍以降、リモートワークの注目度が上がり、フレックスタイム制を用いている企業も少なくありません。2019年には「働き方改革関連法」の施工も始まり、国を挙げて推進しています。働き方が多様化したことで、従来の管理方法では生産性が上がらないケースも見受けられるようになりました。たとえ働き方が変わっても生産性が高い仕事をできるよう、人材マネジメントを効果的に行っていく必要があります。

記事: 働き方改革とは何か?推進するときに知っておきたいポイントを解説

リモートワークでも上手くチームのつながりを維持するのが、仕事のマネジメントソフトウェア Asana です。「誰が、いつまでに、何をやるのか」を明確にすることで、プロジェクトは円滑に進みます。Asana のすべての機能は 30 日間無料でお試しいただけます。

Asana で生産性が向上する理由

人材マネジメントの 6 つの構成要素

人材マネジメントは 6 つの要素で構成されています。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

人材の採用

自社の経営理念、戦略、ビジョンに合う人材を獲得します。そのためには、どのような人材が必要なのか、明確にしておく必要があります。社内に合致する人材がいれば、すぐに確保し、もしいなければ採用を検討します。どちらにしても、将来的に企業の財産となる人材像をはっきりさせることが何よりも大事です。採用する場合には、新卒採用か中途採用かなども含めて採用戦略を立てます。

人材の育成

自社社員の継続的なスキル向上は、組織の成長に欠かせません。そのために会社ができることは数多くあります。

  • 研修、OJT の実施

  • セミナーの開催

  • 資格取得のサポート

  • リスキリングを促進

将来的に必要となる人材をどう育成していくのか、具体的な案を検討し、人材の教育および能力開発を進めていくことが大事です。

人材の評価

社員一人ひとりを適正に評価するための人事評価制度を設けます。社員のモチベーション向上につながる評価システムを構築することで、パフォーマンスの向上も期待できます。評価は客観的に実施することが不可欠であり、また、この評価の仕組みは従業員に対しても透明で明確化していなければなりません。

人材の処遇

成果や能力、責任などに応じた報酬 (給与および福利厚生) の決定だけでなく、評価に基づいた昇給や昇格、インセンティブの付与など、具体的に取り決めます。処遇も評価と同じく、透明性を確保し、社員が納得するよう努める必要があります。

人材の配置

適材適所の人材配置が、成功への第一歩です。キャリアやスキルに合った部署・部門に配置します。一度配属したあとも定期的に見直し、常に最適化された人員配置を行うようにしましょう。このとき、先にも述べたように、短期的な目標や戦略に焦点は当てず、中長期的な視点から配置を行うのが良策です。

能力開発によってスキルアップする人材をどのように配置もしくは異動するかは、従業員のやる気にも大きく関わってくるだけでなく、長い目で見れば経営戦略の達成にも関係してくる重要要素です。

記事: キャリア開発計画 (PDP) と 6 つの作成ステップ

休職・復職

ある日突然、病気やケガなどで休職したり、出産、育児、介護などのライフステージの変化に伴い、一時的に仕事から離れなくてはならなくなったりします。そういった場合も、適切な休暇を設けることで、離職を回避し、スムーズな復職につなげることができます。

その際、業務が属人化されていると、引き継ぎが複雑になります。普段から仕事の見える化を進めておくことが大切です。

引き継ぎ計画テンプレートを作成する

採用管理や OJT 管理、評価システムの共有など、仕事に関するあらゆる情報を一元化すると、業務は効率化します。そのためには、全員がアクセスできる場所に、情報を整理整頓しましょう。あらゆる仕事を管理する Asana なら、明日からよりスマートに働けるようになります。

ワークマネジメントツール Asana とは?

人材マネジメントのフレームワークとその手順

では具体的に、どのようにして人材マネジメントを実施するのでしょうか?人材マネジメントは、各々の企業の経営戦略によって異なるので、その手順ややり方にも違いが出ます。ただ、人材マネジメントのフレームワークには主要となるステップがあるので、以下に見ていきましょう。

1. 経営戦略を明確化する

 何よりもまずはじめにすべきことは、経営戦略そのものの明確化です。人材マネジメントは経営戦略の達成が目的なので、目的が定まっていなければ上手く機能しません。経営戦略をはっきりさせ、そのために必要な人材像を明確にします。

2. 既存の人的リソースを可視化し、把握する

次に、既存の社員情報を整理し、把握します。新たな人材を採用するにせよ、今いる従業員を育成するにせよ、まずはどのようなリソースがいるのかを把握しなければ、先には進めません。

3. 課題の見極め

経営戦略・経営目標達成のために必要な人材像と既存の人的リソースを比べ、ギャップがあるかどうかを見極めます。このとき、個々のスキル面だけを見るのではなく、評価システムの質や従業員のモチベーションなど、さまざまな要素を考慮に入れる必要があります。

4. 課題への取り組みをデザインし、実行する

前ステップで洗い出した課題を解決するための実施プランを立てます。

最適な人材がいない場合は「採用」することになるし、いるのなら「配置」、別のポジションにいるのなら「異動」、新しいスキルを身に付ける必要があるのなら「育成」となります。

もし従業員のエンゲージメントが低いようなら、インセンティブの見直しや休職サポートの改善などが必要かもしれません。

5. 見直しと改善

人材マネジメントは上記のような流れで行われますが、重要なのは定期的に全体的な見直しと改善を行うことです。課題を解決するための計画は成果を上げているか、もし上げていないのなら原因は何かなど、見直し、必要なら改善を行いましょう。

ワークフローで組織を効率化する方法

この電子書籍では、「今の働き方がうまくいかない理由」「柔軟なプロセスを構築する 7 つの重要ステップ」「一般的な戦略・運用ワークフローへのステップの適用方法」を紹介します。

ワークフローで組織を効率化する方法

人材マネジメントを効率的に行うには

これまで述べてきた通り、人材マネジメントには実際のところ、リソース管理目標管理、採用管理、課題管理など、さまざまな要素が組み込んでいます。マニュアルで行うことは不可能ではありませんが、より効率的に運用したいなら、クラウド型ワークマネジメントツールの導入を検討しましょう。

情報を一か所に集め管理すれば、リアルタイムで進捗を把握するのも、チーム全員が足並みを揃えるのも断然簡単になります。人材マネジメントシステムを導入する際は、次の項目を考慮に入れます。

  • 自社のニーズに合っているか

  • 必要な機能は掲載しているか

  • 直感的で使いやすいツールか

  • 柔軟性および拡張性はあるか

  • 既存のツールと連携できるか

  • データセキュリティなどの信頼性はどうか


上記すべての要素をカバーするのが、よりスマートな働き方を実現する Asana です。200 を超えるアプリとの連携や各部署が必要とする機能を提供し、あらゆる規模の組織管理に対応しています。まずは 30 日間の無料トライアルで、Asana のサービスをお試しください。

無料トライアルを始める

まとめ: 人材マネジメントで競争力をつける

人材マネジメント (人材管理) とは何か、その重要性と構成要素、進め方をご紹介しました。

急激に変化する市場において競争力を保ち、さらに企業価値を提供し続けていくには、企業の財産である人的リソースを最大限有効に活用することが不可欠です。そういった意味で人材マネジメントがもたらすメリットは大きいと言えるでしょう。人材マネジメントを効果的に行い、競争力強化と企業の成長につなげましょう。

人材マネジメントに関するよくある質問

関連リソース

記事

始末書の書き方をゼロからわかりやすく解説 (例文付き)