ご購入に関するよくある質問

Asana の料金は?

Asana を 15 人以下でご利用いただく場合は無料で使用できます。ただし、ワークスペースチームで有料機能を利用したい場合、組織管理者機能を利用したい場合、加えてメンバー数の上限を増やしたい場合のために、アップグレードオプションが用意されています。

料金については、料金ページをご覧ください。

仕事の管理にはもっと効果的な方法があります。30 日間の Asana 無料トライアルを開始しましょう。無料で試す

購入するには?

アップグレードが可能なのは、あなたの所属先の組織、チーム、またはワークスペースです。Asana のユーザーアカウント自体は無料で、個人 (ユーザーの名前、メールアドレス、写真) に紐付けられています。順序としては、まずご自身のアカウントを作成し、次に所属先の会社の組織を作成するか、既存の組織に参加します。組織の要件を満たしていない場合は、ワークスペースを作成するか、既存のワークスペースに参加します。あなたが会社の請求管理者になる場合、共有スペースである組織、チーム、またはワークスペースをアップグレードします。

ワークスペース、チーム、または組織のアップグレード方法については、こちらをご覧ください。

ユーザーが 1 人しかいない場合でも Asana Premium、Business、Enterprise にアップグレードできますか?

Asana のサブスクリプションは、1 人用のプランではご利用いただけません。ですが、小規模チーム用として、ユーザー数に合わせてご利用いただける 2~5 人分の段階的なライセンスプランを提供しています。アップグレードされるときは、チームのサイズに最適なプランをお選びください。

アップグレードするには?

有料プランへのアップグレードをご希望で、最適なティアをご存知の場合は、トップバーのドロップダウンメニューから「アップグレード」ボタンを選択し、プロンプトに従って選択してください。

組織とチームのどちらをアップグレードするべきですか?

簡単な回答は以下のとおりです。

会社の管理者を設定し、すべてのチームで有料機能を利用したい場合は、組織全体をアップグレードしてください。

すべてのチームで管理者機能や有料機能が必要なわけではないが、特定のチームの組織ゲストを増やしたい場合、プロジェクトごとの権限を設定したい場合、または組織の他のメンバーから特定のチームを非表示にするオプションが必要な場合は、そのチームだけをアップグレードしてください。

通常、チームのアップグレードに向いているのは規模が大きい会社のチームです。会社の規模がそこまで大きくない場合は、組織全体をアップグレードしていただくことをおすすめします。

詳細は以下のとおりです。

無料プランの組織の有料チームは、以下の機能を利用できます。

  • チーム内のプロジェクト権限強化 - 非公開プロジェクトをチーム内の小さなグループと共有できます。
  • 優先サポート - 有料プランのお客様は、優先的にサポートを受けられます。

有料組織の場合は、以下の機能を利用できます。

  • 組織で作成されたすべてのチームが Premium チームになります。
  • 管理者コンソールという管理者用のインターフェイスを使って、従業員 (とゲスト) を簡単に管理できます。
  • すべてのチームのプロジェクト権限が強化されます。
  • すべてのチームを組織に公開したり、完全に非表示にしたり、承認制にすることができます。
  • 組織全体の組織ゲストの人数が無制限です。
  • 管理者は Asana の組織のデータをすべて定期的にエクスポートできます。

管理者の利点は以下のとおりです (有料組織のみ)。

  • 組織の名前を変更できます
  • 組織メンバーのプロビジョンの解除を一元的に行えます
  • Google アカウントによる認証を強制できます
  • 組織メンバーの管理者ステータスを追加 / 削除できます
  • すべてのチームの請求を一元化できます (支払いを 1 か所にまとめることができます)
  • 組織メンバーの最新のアクティビティを確認できます
  • 組織のすべてのゲストのリストを見ることができます

会社のメールアドレスを使って Asana に登録したユーザーは自動的に組織に追加され、有料プランの組織の料金が発生します。

有料サービスに登録しているのに、アップグレードを促すプロンプトが表示されるのはどうしてですか?

アップグレードのプロンプトが表示される理由はいくつかあります。

  • プランのライセンス数上限を超えている

有料プランをご利用中、プランの上限を超えているというアラートが表示される場合は、請求管理者にお問い合わせください。請求管理者の方が問題を解決できない場合は、当社サポートまでご連絡いただけるようにお伝えください。

  • Premium プランをご利用で、プロンプトは Business プランへのアップグレードを促すものである

Premium プランをご利用の場合、Asana Business へのアップグレードを促すプロンプトが表示される場合があります。現時点ではこのプロンプトをオフにすることはできませんが、よろしければ、お客様のご意見をお聞かせください。

  • Asana の無料バージョンをご利用で、プロンプトは有料プランへのアップグレードを促すものである

Asana の無料バージョンをご利用の場合、有料プランへのアップグレードを促すプロンプトが表示される場合があります。Asana の無料トライアルをお申し込みになる場合は、セールスチームまでお問い合わせください。

  • その他の問題

お客様の問題が解決しない場合は、サポートチームまでお問い合わせください。喜んでサポートさせていただきます。

ワークスペースと組織のどちらを使うべきですか?

組織の使用要件を満たしている場合は、ぜひ組織を使用してください。組織の作成方法については、こちらをご覧ください。

個人の Asana アカウントがあれば、作成または参加できる組織やワークスペースの数に制限はありません。プロフィール画像をクリックすると表示されるドメインピッカーを使うことで、組織やワークスペースを切り替えられます。

一意のドメインを持つ会社のメールアドレスがアカウントに登録されている場合は、会社のプロジェクトに対して組織を使います。たとえば、Acme Co. という名前の会社で Asana を使っている場合、組織 acmeco.com を作成することになります。個人の Asana アカウントには、必ず勤務先メールアドレスを追加してください。

個人的な目標やタスクのために Asana を使っている場合や、会社に一意のメールドメインがない場合は、ワークスペースを使用します (大学の環境でよくあるケースです)。

会社で Asana を使って仕事をしているが、社外の用途でも Asana を使いたいという場合は、両方を使用します。

無料トライアルを利用できますか?

Asana のトライアルまたは有料版を開始したい場合は、お問い合わせください。ご利用いただけるオプションをご紹介します。

仕事の管理にはもっと効果的な方法があります。30 日間の Asana 無料トライアルを開始しましょう。無料で試す

有料版の Asana に用意されている権限は?

Asana では通常、ユーザーに表示されているものはすべて編集できます。しかし有料版の場合は、プロジェクトをコメント限定や非公開にすることができます。コメント限定プロジェクトでは編集アクセス権を付与する相手を指定できるため、不要に編集されたり誤って変更される心配をせずにチームや会社全体に情報を共有できます。一方、非公開プロジェクトを使うと、機密性の高いタスクや情報を特定のプロジェクトメンバーにだけ共有できます。なお、タスクも所属先のプロジェクトから権限を継承します。

容量の制限はありますか?

ありません。作成できるタスクやプロジェクトの数も、アップロードできるファイルの数も無制限です。有効期限もありません。Asana に直接アップロードできるファイルのサイズは 1 件あたり 100 MB までですが、Dropbox、Google ドライブ、Box を使えばこの制限を超えるファイルも添付できます。

Premium、Business、Enterprise ではどんなセキュリティ機能が追加されますか?

セキュリティは Asana の最重要事項です。このため、私たちは無料バージョンの有料バージョンのどちらのお客様にも同じように高い水準のセキュリティを提供しています。Asana のデータ保護対策について、詳しくはセキュリティステートメントプライバシーステートメント、および Asana ガイドの関連セクションをご覧ください。

Asana Enterprise のお客様は、さらなるコントロールとサポートをご利用いただけます。Enterprise について詳しくは、こちらをご覧ください。

過去の請求書を見るには?

請求管理者は、ワークスペースまたは組織の設定の請求タブからいつでも請求書にアクセスできます。サブスクリプションの請求管理者を兼任する有料組織の管理者は、管理者コンソールから請求書にアクセスできます。

請求サイクルごとに、請求管理者はメールで請求書のコピーを受け取ります。このメールの下部にあるリンクをクリックすると、過去の請求書にアクセスできます。

過去のすべての請求書にアクセスするには

Asana の請求書メールを見つけて開きます。

請求書 2

メールの下部の「View your invoice online (請求書をオンラインで表示)」をクリックします。

請求書 3

Asana の請求書メールを受信し、過去の請求書にアクセスできるのは、請求管理者のみです。

Asana のサブスクリプションに売上税がかかっているのはなぜですか? (米国内の場合)

売上税に関する税制に基づき、特定の地域のお客様からサブスクリプション料金に対する州税および地方税を徴収することが Asana には法的に義務付けられています。課税の有無は、購入者の所在地によります。また、実際の税率は該当する州および / または地方の税率により決まるため、これも所在地により異なります。

2019年 2月現在、請求先住所に応じて適用される州および地方の売上税が、請求金額に対して課税されます。

Asana で免税は受けられますか?

米国を拠点とする非営利団体または教育機関のお客様で免税資格をお持ちの場合は、Asana サポートにお問い合わせいただき、免税フォームの写しを添付してください。

請求されている売上税を確認するには? (米国内の場合)

サブスクリプション料金に対する売上税は、請求書上で独立した項目として計上されます。請求書はアカウントページからご覧いただけます。

Asana のキャンセルポリシーは?

請求管理者は、Premium の組織、チーム、ワークスペースをいつでもダウングレードできます。

次の更新サイクルに入る前にプランをキャンセルした場合、サブスクリプション期間の終わりまでは引き続き有料機能をご利用いただけます。サブスクリプションの有効期限が切れると、有料機能にアクセスできなくなります。

誠に残念ですが、Asana のキャンセルポリシーの詳細は、キャンセルページでご確認ください。

詳細は、加入者契約をご覧ください。

申し訳ありませんが、このブラウザーはサポートされていません

Asana は現在お使いのインターネットブラウザーに対応していません。こちらの対応ブラウザーのいずれかを使ってご登録ください。

言語を選択

言語を選択すると asana.com の言語および / またはコンテンツが変更されます。