プロジェクトの権限
- 次の項目までスキップ:
- 非公開プロジェクト
- 公開プロジェクト
- 非公開プロジェクトへのアクセス権をリクエストする
- プロジェクトに新しいメンバーを追加するリクエストを承認または拒否する
- コメント限定プロジェクト
- 個々のプロジェクトメンバーに対する権限設定の変更
- 個々のユーザーのプロジェクト権限
Asana のプロジェクトへのユーザーのアクセス権は、さまざまな条件によって異なります。
プロジェクトへのアクセス権限を持つメンバーは、プロジェクト内のタスクと会話のすべてにアクセスできます。
プロジェクト | アクセスできるユーザー |
---|---|
非公開プロジェクト | プロジェクトメンバー |
承認制チームまたは非公開チーム内の公開プロジェクト | チームメンバーとプロジェクトメンバー |
公開チーム内の公開プロジェクト | 組織メンバー、チームメンバー、プロジェクトメンバー |
この記事では以下について説明します。
- プロジェクトの権限の確認方法
- プロジェクトを閲覧できるユーザー
- プロジェクトを共有する方法
- プロジェクトへのアクセスを制限する方法
非公開プロジェクト

非公開プロジェクトの確認
非公開プロジェクトには、プロジェクトヘッダーにプロジェクトメンバーのみに公開と表示されます。
プロジェクトがあなたにだけに公開の場合、プロジェクトヘッダーにはあなたのみに公開と表示されます。
非公開プロジェクトを閲覧できるユーザー

プロジェクトメンバーは非公開プロジェクトを閲覧できます。プロジェクトに招待されているメンバーだけが見つけることができます。
非公開プロジェクトを共有する方法

- プロジェクトビューで「共有」ボタンをクリックします
- ポップアップウィンドウが開き、リンクを使ってメンバーを招待できます
- 名前またはメールアドレスでプロジェクトメンバーを追加します
非公開プロジェクトを公開プロジェクトにする方法

「共有」画面の右下隅にある「[チーム名] に公開」をクリックします。
公開プロジェクトへ変更すると、そのプロジェクトが属しているチームの全メンバーがアクセスできます。
非公開プロジェクトへのアクセスを制限する方法
この「共有」ポップアップウィンドウでアクセス権限を管理できます。

編集権限を与えるメンバーやコメント限定にするメンバーを決定したり、プロジェクトオーナーを変更したり、プロジェクトからメンバーを削除したりできます。
メンバーにプロジェクトへのアクセスを与える、またはメンバーをプロジェクトから削除する方法:
- 各メンバーの名前の反対側には 4 種類のオプションを含むドロップダウンメニューがあります
- そのドロップダウンメニューから 1 つオプションを選択し、メンバーに特定の権限を与えます
プロジェクトメンバーを非公開プロジェクトから削除すると、そのメンバーはそのプロジェクトのタスクや会話にアクセスできなくなります。
通知を管理する方法
この共有ポップアップウィンドウからすべての通知を管理できます。

共有ポップアップで、「プロジェクトメンバー」の反対側にある「通知を管理」をクリックします。

次に、「メンバー通知設定」ポップアップが開きます。ステータス更新、会話、および Asana でタスクが追加されたときの通知をオプトインするためのチェックボックスが各プロジェクトメンバーの欄に表示されます。
公開プロジェクト

公開プロジェクトを確認する
公開プロジェクトには、プロジェクトヘッダーに [チーム名] に公開と表示されます。
公開プロジェクトを閲覧できるユーザー

公開プロジェクトにアクセスできるのは以下のとおりです。
- プロジェクトメンバー
- すべてのチームメンバー**
公開チームでは、チームの一員ではない組織メンバーでもチーム内の公開プロジェクトを閲覧できます。他の組織メンバーもこの公開プロジェクトを閲覧できるか確認するには、チームの権限をクリックします。
公開プロジェクトを共有する方法

公開プロジェクトを共有するには、次のことを行います。
- プロジェクトメンバーとして追加: 共有先が、プロジェクトが所属しているチームのメンバーである場合、すでにそのプロジェクトへのアクセス権は持っています。公開プロジェクトに既存のチームメンバーを追加すると、通知が受け取れるようになります。
- チームメンバーとして追加: チームメンバーとして追加すると、そのチーム内のすべての公開プロジェクトにアクセスできるようになります。
公開プロジェクトへのアクセスを制限する方法
公開プロジェクトへのアクセスを制限するには以下の方法があります。
- プロジェクトメンバーを削除: 削除する対象者が、プロジェクトが属しているチームのメンバーである場合、引き続きプロジェクトにアクセスできます。
- 非公開プロジェクトに変更: 非公開プロジェクトに変更すると、そのプロジェクトへアクセスできるのはプロジェクトメンバーのみとなり、チームメンバーはそのプロジェクトへアクセスできなくなります。
プロジェクトメンバーを削除する

- 「共有」をクリックし、「メンバー」タブを選択します。
- 削除するメンバーのアクセスレベルを設定するドロップダウンメニューで、「プロジェクトから削除」を選択します。
非公開プロジェクトへ変更する

+ アイコンをクリックし、「非公開」を選択します。
非公開プロジェクトへのアクセス権をリクエストする

非公開プロジェクトへのアクセス権をリクエストするには、以下の手順でそのプロジェクトのオーナーにリクエストを送ることができます。
- 非公開プロジェクトにアクセスしようと試みると、アクセス権がないことを説明するページが表示されます。 1.「アクセス権をリクエスト」ボタンをクリックして、プロジェクトのオーナーにアクセス権をリクエストします。
- あなたがそのプロジェクトへのアクセス権をリクエストしたことを伝える通知がそのプロジェクトのオーナーに送られます。
コメント限定プロジェクトへのアクセス権はリクエストできません。
プロジェクトに新しいメンバーを追加するリクエストを承認または拒否する
非公開プロジェクトへのアクセス権を持ってないメンバーは、それをリクエストできます。そのプロジェクトにアクセスするには、まずそのリクエストが承認される必要があります。
- ユーザーが非公開プロジェクトへのアクセス権をリクエストすると、そのユーザーからのリクエストを伝えるタスクが、そのプロジェクトのオーナーに割り当てられます。そのオーナーはそのメンバーをプロジェクトに追加し、アクセス権を与えることができます。
- そのプロジェクトにオーナーが割り当てられていない場合、アクセスを許可または拒否するタスクは、そのプロジェクトの作成者に割り当てられます。
- そのプロジェクトにオーナーが割り当てられておらず、プロジェクトの作成者も編集可能なアクセス権を持っていない場合は、そのプロジェクトの編集可能なアクセス権を持つ最初のメンバーにリクエストが送られ、そのメンバーがプロジェクトへのアクセスを許可または拒否することができます。
コメント限定プロジェクト
プロジェクト用のコメント限定権限を利用すると、ユーザーの編集権限を制限しながらプロジェクトの閲覧やコメントを許可できます。誤って不必要な編集が行われることを防ぎながら、プロジェクトの情報を関係者と簡単に共有できます。プロジェクトの枠組みを維持しながら、プロジェクトのフィードバックを取得し、関係者と最新情報を共有しましょう。コメント限定の権限は、会社の Wiki、テンプレート、参考資料、変更されるべきでない確定したプロセスなどに最適です。
プロジェクトをコメント限定に変更
プロジェクトページの「共有」ボタンをクリックし、権限設定にアクセスします。
コメント限定プロジェクトを編集できるのは、編集権限を持つプロジェクトメンバーのみです。プロジェクトメンバーでなくてもプロジェクト全体もしくはプロジェクト内の個々のタスクにアクセスできる場合がありますが、プロジェクトへのアクセスはコメント限定になります。

プロジェクトの権限設定をコメント限定に変更するには、次のことを行います。
- プロジェクトの「検索」バーの横にある「共有」ボタンをクリックし、プロジェクトメンバーと権限の設定メニューを開きます。
- 「メンバー」タブでコメント限定にするプロジェクトメンバーを選択し、メニューから「コメント可能」を選択します
このメニューから、プロジェクトをチームと共有したり、プロジェクトメンバーのみに公開したり、そのメンバーができることを制限したりといった設定ができます。
この設定を変更すると、プロジェクトメンバー以外のチーム、ディビジョン、または組織のメンバーに対して公開プロジェクトはコメント限定になります。この変更は既存のプロジェクトメンバーに対するプロジェクトのアクセス設定には影響しません。
個々のプロジェクトメンバーに対する権限設定の変更
プロジェクトオーナーと編集権限を持つプロジェクトメンバーは、他のプロジェクトメンバーの権限設定を編集可能に変更することにより、編集権限を付与できます。

プロジェクトメンバーの権限設定を変更するには、次のことを行います。
- 設定を変更しようとしているプロジェクトメンバーの名前の横にあるドロップダウンメニューをクリックします。
- 「編集可能」を選択し、プロジェクトに対するすべての権限を付与するか、「コメント可能」を選択し、コメント限定の権限に制限します。
- プロジェクトオーナーは別のプロジェクトメンバーをオーナーとして割り当てることができます。
- 変更は自動保存されるので、メニューを閉じます。
プロジェクトメンバーの権限は、タスクビューの中で、プロジェクト名の上のバナーに表示されます。
個々のユーザーのプロジェクト権限
プロジェクトのデフォルトの設定とは関係なく、プロジェクトメンバーに個別に権限を付与できます。プロジェクトレベルでは、コメント限定の権限を持つメンバーやコメント限定権限のタスクを割り当てられたメンバーは、プロジェクトのメッセージやプロジェクトのステータス更新のみ投稿できます。
下の表は、編集権限のあるプロジェクトメンバー、コメント限定アクセス権のあるプロジェクトメンバー、プロジェクトのコメント限定アクセス権があり、かつそのプロジェクトのタスクが割り当てられているプロジェクトメンバーのそれぞれの権限の概要を示しています。
編集可能: | コメント可能: | コメント限定、タスク割り当てあり: |
---|---|---|
タスクの完了 | タスクの完了 | |
担当者を変更する | 担当者を変更する | |
期日を変更する | 期日を変更する | |
タスクのタイトルと説明を編集する | ||
タグを追加 / 削除する | ||
サブタスクを追加 / 編集する | ||
タスクの依存関係を追加 / 編集する | ||
フォームを編集 /表示する | ||
カスタムフィールドの値を編集する | カスタムフィールドの値を編集する | |
添付を追加 / 削除する | 添付を追加 / 削除する | 添付を追加 / 削除する |
タスクにコメントする | タスクにコメントする | タスクにコメントする |
タスクのコラボレーターを変更する | タスクのコラボレーターを変更する | タスクのコラボレーターを変更する |
タスクやコメントにいいねする | タスクやコメントにいいねする | タスクやコメントにいいねする |
コメント限定アクセスのメンバーにタスクが割り当てられている場合、そのタスクのサブタスクへのアクセスもコメント限定になります。サブタスクに対するアクションを行うには、サブタスクもそのメンバーに割り当てる必要があります。
複数のプロジェクトに関連付けられたタスク
タスクが複数のプロジェクトに属する (マルチホームされている) 場合、タスクが存在するプロジェクトすべてにアクセスできるプロジェクトメンバーは、付与されている権限の中で最大の権限を維持します。
たとえば、あるプロジェクトのタスクに対して完全な編集権限を持つユーザーは、タスクが別の複数のプロジェクトに属していて、そのプロジェクトに対しコメント限定アクセスしかない場合でも編集権限が維持されます。つまり、ユーザーが編集権限を持つタスクが、コメント限定アクセスしかないプロジェクトに追加されても、そのタスクに対する編集権限は維持できるということです。
また、あるプロジェクトでコメント限定の権限を持つユーザーは、編集可能権限を持つ別のプロジェクトにタスクが追加されれば、そのタスクを編集できるようになります。