Asana iOS アプリの基本
Asana for iOS を使うと、どこにいるときでもその日のタスクを整理したり、チームとコミュニケーションを取ったりできます。
Asana アプリを App Store から iPhone や iPad にダウンロードしてください。
マイタスク、プロジェクト、会話、受信トレイ、検索、およびクイック追加に iOS デバイスからアクセスできます。Asana のウェブアプリや iOS アプリはリアルタイムに更新され、どのデバイスを使っていてもタスクや会話が自動的に同期します。
Asana のモバイルアプリは iOS 13 以降でご利用いただけます。
Asana に登録する
アプリを初めて起動すると、次の 2 つが表示されます。
- 新規アカウントの登録
- 既存のアカウントへのログイン
アカウントの登録
Asana を初めて使用する場合は、iOS アプリからアカウントを登録できます。
アカウントにログインする
アカウントをすでにお持ちの場合は、Asana のウェブアプリと同じ方法で iOS アプリでもアカウントにログインできます。
Google SSO でログイン
Google の認証情報を使って、Google SSO 経由で Asana にログインできます。
メールアドレスでログイン
メールアドレスでログインする場合は、ご希望のメールアドレスを入力してください。
ここからは、マジックリンクをメールで送信するか、パスワードを手動で入力するかを選択できます。
組織
会社用のメールドメインで Asana アカウントを登録した場合は、新規の組織にチームを作成するようリクエストされます。あるいは、組織がすでに存在する場合は、この組織内のチームに参加リクエストを送信できます。
新規の組織にチームを作成するには、次のことを行います。
会社のドメインで Asana に登録し、組織を作成したら、新規のチームを作成するよう求められます。チームの名前を入力し、画面の右上にある「次へ」のアイコンをタップしてください。
既存の組織に参加するには、次のことを行います。
会社のドメインで Asana に登録し、ドメインに関連付けられている組織がすでに存在する場合は、この組織内のチームに参加リクエストを送信できます。参加するチームを選択し、画面の右上にある「次へ」のアイコンをタップしてください。
メールのドメインには、同時に 1 つの組織しか関連付けることができません。ただし、複数のドメインを 1 つの組織に関連付けることはできます。
SAML でログインする
SAML が有効になっている Enterprise の組織のメンバーは、「ログイン」をタップしてメールアドレスを入力するだけで、パスワードを入力しなくてもログインできます。ログインすると、会社の IDP ログインページに移動するか、またはアプリが表示されます。
Google で入る
「Google で入る」をタップすると、Google SSO 経由でログインできます。iOS デバイスに関連付けられているアカウントであれば、どの Google アカウントでもログインできます。
1Password でログインする
1Password アプリが iOS デバイスにインストールされていれば、1Password を使って Asana にログインすることもできます。
バッジと通知
Asana のバッジアイコンとは、iOS デバイスに表示される Asana アイコンの上部に付く赤い数字のことです。この数字を見れば、すべての組織、ワークスペース、Personal Projects の受信トレイに届いている新しいメッセージの合計件数がわかります。
バッチと通知の表示を変更するには、次のことを行います。
- デバイスの「設定」をタップします
- 「通知」をタップします
- 下へスクロールします
- 「Asana」をタップします
- オプションのスイッチを切り替えて、Asana の通知を iOS デバイスのどこに表示するかを変更します
共有
ウェブのブラウズ中に Asana の共有機能を使用して、ウェブリンク、テキスト、画像などのコンテンツを iOS デバイスから Asana に共有できます。
最初に必要な操作:
- Asana 以外のアプリの画面上で、共有トレイを表示します
- 「その他」をタップします
- Asana を選択します
- Asana が追加されたらそれをタップします
上記の操作を行っても Asana が共有先オプションとして表示されなければ、共有しようとしているコンテンツを Asana がサポートしていないとお考えください。
Asana をオフラインで使用する
Asana for iOS をオフラインで使用して、通知、タスクのコメント、会話をチェックしたり、期日や担当者を変更したり、タスクを完了したりするなどの操作を外出先からでも行うことができます。
Asana をオフラインで使用して次のことができます。
- タスク、会話、またはプロジェクトを作成
- タスクを割り当てる
- 期日を設定
- コラボレーターを追加または削除
- タグを追加または削除
- プロジェクトへのタスクの追加や削除
- タスクを完了
- タスクを削除する
- プロジェクトまたはマイタスクのタスクの順番を変更する
- タスク、会話、または通知へのいいね
- コメントの追加または削除
- チームメイトを招待
- 受信トレイにあるストーリーをアーカイブまたはアーカイブから復元

タスクやコメントをオフラインで作成すると、アプリ画面の一番下に Asana がオフラインであることを示すバナーが表示されます。
タスク、サブタスク、プロジェクト、コメントの作成や編集などの主要なアクションをオフラインで行うと、これらの項目の横に薄いグレーの雲のアイコンが表示されます。このアイコンは、アクションがまだ同期しておらず、現在は自分にしか表示されていないことを表します。オンラインに戻った時点で、タスク、プロジェクト、会話への変更が同期し、チームの全員に表示されるようになります。
オフラインでもタスクをすばやく追加できます。アプリ内でリストの上に必ず+ボタンが表示されるので、タスクを追加し、詳細を入力してください。
アプリ画面の一番下に、オフラインで行ったアクションの数が表示されます。オンラインに戻った時、この数はアクションが Asana 内で同期するごとにカウントダウンし、グレーの雲のアイコンも消えます。
オンラインの間にアプリでまだ一度も開いたことのないタスクや会話は、オフラインで表示できません。ただし、そのようなプロジェクトにタスクを追加することは、オフラインでも可能です。
プッシュ通知
iOS デバイスの通知をオンにしている場合、次の状況でプッシュ通知を受信します。
- タスクが割り当てられました
- 割り当てられたタスク、あるいはコラボレーションしているタスクにコメントが投稿されたとき
- コラボレーションしているタスクが完了になったとき
- 割り当てられているタスクの期限がきたとき (タスクの期日当日の午前 0 時ごろに送信されます)
- 所属しているチームやワークスペースにステータス更新が投稿されたとき
- コラボレーションしている仕事に添付が追加されたとき
デバイスの上部で Asana アイコンを選択して通知を確認すると、通知がまとめられて表示されます。ピンチ操作で展開して詳しい情報を見るか、タップして Asana 受信トレイを開きます。
デフォルトで、プッシュ通知はオンになっています。
プッシュ通知を管理する
プッシュ通知コントロールにアクセスするには、アカウントタブのプッシュアイコンをタップします。
次の画面からは、選択したプッシュ通知のオンまたはオフを切り替えることができます。