設定

設定では、アカウントの詳細を調整し、お好みで設定を管理できます。

設定にアクセスする

設定にアクセス

設定」にアクセスする方法は次のとおりです。

  1. トップバーのプロフィール写真をクリックします
  2. ドロップダウンメニューから「設定」を選択します

こちらをクリックすると、設定に直接移動できます

設定」メニューには 7 つのタブがあり、それぞれ異なるオプション があります (以下)。

  • プロフィール - プロフィール情報の変更や休暇表示 (不在) の設定ができます
  • 通知 - サイレントモードを設定する、メール通知にアクセスして優先するメールアドレスを割り当てる、そしてブラウザー通知を使って更新や @メンションの通知を受けることができます
  • メール転送 - それぞれのワークスペースや組織でタスクを作成するために使用するメールアドレスを変更できます
  • アカウント - パスワードを変更したりアカウントを無効化したりできます
  • 表示 - 背景画像を変更したり、タスクの行番号を Asana アカウントのインターフェイスに追加したりすることができます
  • アプリ - 連携の管理および個人アクセストークンの作成ができます
  • ハック - Asana で試験段階の機能を有効化 / 無効化できます

プロフィール

プロフィールタブ

プロフィール」タブではは次のことができます。

  1. プロフィール写真」を変更する
  2. プロフィール名」を変更する
  3. 使用する「代名詞」を追加する (日本語版は非対応)
  4. 役割」を追加する
  5. 所属する「部署」または「チーム」を追加する
  6. プロフィール」フィールドに簡単な自己紹介を追加する
  7. ステータスを「不在」に設定する
  8. 不在中の「プッシュ通知」を有効にする

プロフィール名とプロフィール写真

チームメンバーへの自己紹介となるプロフィール名とプロフィール写真を設定します。プロフィール名と写真は次の場所に表示されます。

使用できるのは、以下の形式の 5MB 未満のファイルです。

  • PNG
  • JPEG
  • GIF
  • BMP

画像は正方形で 128x128 px (ピクセル) 以上のサイズが理想的ですが、この条件は必須ではありません。

写真をアップロードしなかった場合、プレースホルダーとして名前のイニシャルが使われます。

プロフィール

プロフィール」タブの「プロフィール」セクションに簡単な自己紹介を追加できます。

UI 中のプロフィール

「プロフィール」タブの「プロフィール」セクションの情報は、プロフィール写真にカーソルを合わせると表示されます。

不在のステータス

仕事を休むときやチームメイトと一緒に作業できないときは、不在表示を使ってチームメイトに知らせることができます。

この設定はアカウント全体に反映されるため、所属するすべての組織とワークスペースで不在と表示されます。

不在設定

次の手順で、「プロフィール」タブで不在設定が可能です。

  1. 不在に設定」をオンにします
  2. 不在期間の初日と最終日を入力します
  3. 必要に応じて「不在中にプッシュ通知を送信する」にチェックを入れます
  4. 変更内容のプレビューを確認します

不在のプロフィールカード

ステータスを不在に設定すると、プロフィール写真が淡色表示になり、プロフィール写真にカーソルを合わせたときに不在ステータスが表示されるようになります。

「今日まで不在」の場合、今日は不在で明日から仕事に復帰するという意味です。「月曜日まで不在」の場合は火曜日から仕事に戻ることになります。

通知

通知」タブからは以下を使用できます。

  • メール通知: アクティビティの最新情報やサマリーの通知を受信する際に使う優先メールアドレスを入力する (通知をオン / オフ / 停止するオプションあり)

  • ブラウザー通知: @メンションやタスクの最新情報の通知を受信する

  • プロジェクトの通知: 自分がメンバーであるプロジェクトに通知設定をデフォルトで適用する

通知タブ

通知」タブでは次のことができます。

  • ワークスペースや組織ごとに通知の送信先メールアドレスを変更する
  • ワークスペースや組織ごとに受け取る通知のタイプを変更する

各通知は Asana の受信トレイとメールの受信トレイのどちらに届きますか?

メールは、メール通知をオンにした場合に届きます。

メール通知は、Asana の通知機能の一部です。多くの「ストーリー」について、Asana の受信トレイとメールの受信トレイの両方に通知が送られます。

タスクやメッセージでコラボレーションを開始すると、受信トレイに通知が届くようになります。タスクを完了するか、タスクに対してアクションを起こすと、受信トレイの通知が自動生成されます。

Asana の受信トレイには、特定のワークスペースや組織において、ユーザーがメンバーとして参加しているすべてのプロジェクト、またはコラボレーターとして参加しているか割り当てられているすべてのタスクに関する更新情報が表示されます。

Asana のアクティビティについて最新の情報を得るには、メール通知を受け取るか、Asana の受信トレイを使用します。

メール通知には、「日次サマリー」「アクティビティの更新」「メンションされる場合のみ」「週次レポート」の 4 種類があります (週次レポートは Asana Business プランをご利用のチームおよび組織のみがご利用可能です)。

Asana では 30 日間の無料トライアルをご利用いただけます。今すぐ無料でお試しください

Asana のメール通知の仕組みに関する詳細は、こちらのガイドをご覧ください。

メールアドレスを変更するには、まず新しいアドレスを追加してから古いアドレスを削除します。

メールの追加と削除の方法

メールアドレスの追加または削除

設定」画面で次の手順を踏みます。

1.「通知」タブに移動します

  1. 下にスクロールして「メール通知」に移動します
  2. 追加する場合は「+ メールアドレスを新規追加」をクリックします
  3. 削除する場合は「メールアドレスを削除」をクリックします

メールアドレスの追加

Asana アカウントには複数のメールアドレスを追加できます。アカウントに複数のメールアドレスを関連付けると、次のことが可能になります。

  • メールで Asana にタスクを送信する際に使えるメールアドレスが増える
  • メール通知を受信する際に使えるメールアドレスが増える
  • どのメールアドレスからでもアカウントにログインできる
  • 他のメンバーは、あなたのアカウントに追加されたメールアドレスのいずれかを使用して、あなたをワークスペースや組織に招待できる

2 つ目のメールアドレスを Asana アカウントに追加するとき、身元を確認するために Asana アカウントを再認証することが求められます。つまり、新しいメールアドレスを追加するためには、既存のメールアドレスでログインし直す必要があります。

Google アカウントでログインする機能を使用する場合は、上記の代わりに Google アカウントの認証が求められます。Google にログインするためのポップアップウィンドウが表示されるので、現在 Asana アカウントに関連付けられているメールアドレスの認証情報を入力して認証プロセスを開始します。

新しいメールアドレスをアカウントに追加する際に問題が生じた場合は、サポートチームにお問い合わせください

メールアドレスの削除

メールアドレスをもう使用していない場合や他人のメールアドレスが自分のアカウントに関連付けられている場合は、そのアドレスを削除できます。

メールアドレスを削除できるのは、すでに複数のメールアドレスがアカウントに関連づけられている場合のみです。

通知」タブを開き、「メール通知」の少し下までスクロールして「メールアドレスを削除」をクリックします。

ブラウザー通知

Asana のタブを開いていなくても、Asana からプロジェクトの最新情報や直接メンションの通知をブラウザーで受信できます。

ブラウザー通知は、Google Chrome、Mozilla Firefox、および Microsoft Edge でサポートされています。

ブラウザー通知を有効にする方法

ブラウザー通知の有効化

Asana のブラウザー通知を有効にするには、プロフィール写真をクリックして「設定」を選択し、「通知」タブに移動します。

デフォルトでは、通知を受信しないオプションが選択されています。また、この他に 2 つのオプションがあり、必要に応じて通知を有効化できます。

  • タスクの更新」をクリックすると、フォローしているタスクにコメントが投稿されたとき、タスクを割り当てられたとき、またはコラボレーターとしてタスクに追加されたときに通知が送信されます。
  • @メンションされる場合のみ」をクリックすると、タスク、コメント、またはメッセージの中でワークスペースや組織の他のメンバーから @メンションされた場合に通知が送信されます。

受信する通知のタイプを選択したら、ブラウザーに表示されるポップアップウィンドウで、通知を許可する必要があります。

ブラウザー通知は、チームメンバーがあなたにタスクを割り当てたとき、自分がフォローしているタスクにコメントが投稿されたとき、またはタスクにコラボレーターとして追加されたときに表示されます。

プロジェクトの通知

今後のプロジェクトに、通知設定をデフォルトで適用します。

プロジェクトの通知

通知」タブでは、以下のプロジェクト通知を有効にできます。

  • ステータス更新
  • メッセージ
  • タスクの追加

また、「個別のプロジェクトを管理する」をクリックすると、プロジェクトの通知を個別に管理できます。

通知ストーリー

ストーリーは、ユーザーが Asana でアクションを実行するときに生成されます。

現在、Asana は、次の種類の通知ストーリーに関するブラウザー通知を表示します。

  • タスクの割り当て
  • タスクへのコメントの追加
  • コラボレーターの追加または @メンション

連続して起こる出来事の一つ一つをストーリーと呼びます。例: Tom が 1:10pm にコメントしました。Tom が 1:15pm に Mary に割り当てました。Mary が 1:20pm に期日を設定しました。このように、ストーリーは実行されたアクションの履歴です。

Asana からの通知を許可するオプションは、使用するブラウザーによって異なる可能性がありますが、「app.asana.com からの通知を許可しますか?」に似たような通知が、それを許可するボタンと拒否するボタンと一緒に表示されます。

ブラウザー通知を無効にする方法

ブラウザー通知設定のオプションから「なし」を選択して、Asana からの通知を無効にできます。

  • Google Chrome で通知を無効にする方法をサポートページで確認する。
  • Mozilla Firefox で通知を無効にする方法をサポートページで確認する。
  • Microsoft Edge で通知を無効にする方法をサポートページで確認する。「Microsoft Edge のヒント」の検索バーに「Web サイトのアクセス許可を変更する」と入力してください。

サイレント

サイレントモードを使うと、プッシュ通知やブラウザー通知を停止して、最も大切な仕事に集中できます。

サイレントモードを有効にする方法

サイレントモードを有効にするには、プロフィール写真をクリックして、「設定...」を開きます。次に、「通知」タブを選択し、「通知を停止」ボタンをクリックします。

サイレント

サイレントモードを有効にすると、ウェブアプリとモバイルアプリの受信トレイで新着通知を意味するオレンジ色のドットが表示されなくなります。ブラウザーの通知を有効にしていた場合には、一時的に無効になります。ウェブブラウザーの新着通知を意味する黒のドットも表示されなくなります。

モバイルでサイレントモードを有効にする方法

サイレントモードの設定は iOS と Android ではアカウント設定から行います。

アカウント設定」で、「サイレント」をタップします。表示された画面で、通知の停止、サイレントモードのスケジュール設定、不在予定の入力が可能です。

メール転送

メール転送タブの画面

メール転送」タブでは次のことができます。

  1. メールを基にタスクとメッセージを作成したいワークスペースおよび組織を選択する
  2. アカウントにメールアドレスを追加する
  3. アカウントからメールアドレスを削除する

この機能について詳しくは、メールでタスクを作成の Asana ガイドをお読みください。

アカウント

アカウントタブ

アカウント」タブでは次のことができます。

  1. ワークスペースを新規作成する
  2. アカウントのパスワードを変更する
  3. 二要素認証を有効にする
  4. 他のセッションからログアウトする
  5. アカウントを無効化する

Google SSO を使ってログインしている場合は、パスワードを変更するオプションは表示されません。変更するには、その代わりに、ログアウトしてパスワードリセット用リンクをリクエストする必要があります。

パスワードの変更

パスワードの変更

パスワードを変更するには、次のことを行います。

  1. プロフィール写真をクリックして、「設定...」を選択します
  2. アカウント」タブに移動して、「パスワードを変更」を選択します
  3. 現在のパスワードを入力します
  4. 新しいパスワードを入力します
  5. 確認のために新しいパスワードを再入力します
  6. 保存」をクリックしてパスワードを保存します
  7. パスワードの変更をキャンセルする場合は、「キャンセル」をクリックします

SAML または Google SSO が有効な有料プラン組織のメンバーには、パスワードを変更するオプションは表示されません。

パスワードを覚えていない場合は、ログインページでパスワードリセット用リンクを自分のメールアドレスに送信するようリクエストできます。ログインページに戻るには、アカウントからログアウトする必要があります。

アカウントの無効化

個人の Asana アカウントの無効化は、Asana の利用を中止する場合のみ行ってください。

アカウントの無効化は、「設定」の「アカウント」タブから行います。

アカウントの無効化

アカウントを無効化するには、次のことを行います。

  1. 設定」の「アカウント」タブに移動します
  2. アカウントを無効化」をクリックします

アカウントを無効化すると、アカウントのあらゆるデータにアクセスできなくなります。その後再び Asana を利用することになった場合は、新しいアカウントで登録し直す必要があります。

無効化されるのは個人の Asana アカウントのみです。所属している組織やワークスペースは共有スペースなので存続します。

表示

「表示」では、Asana アカウントのインターフェイスの背景を変更したり、タスクリストに番号付きの行を追加したりできます。

表示タブ

「表示」タブでは次のことができます。

  1. テーマを選択 -「ライト」「ダーク」または「システム設定と同期する」のいずれかに切り替える
  2. プロフィール言語を設定 - Asana で使用する言語を選択する (現在、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、インドネシア語、イタリア語、日本語、韓国語、オランダ語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スウェーデン語、繁体字中国語に対応)
  3. 週の始まりの曜日を変更 - カレンダービューを調整して、土曜日、日曜日、または月曜日を週の初日に設定する
  4. 以下のような高度なオプションを選択する
  • タスクの行番号を表示 - メインウィンドウのタスクに番号付きの行を追加する
  • コンパクトモードを有効化 - メインウィンドウのタスク間の改行を小さくする
  • 色覚サポートモードを有効化
  • タスク完了時に時々お祝いを表示 - タスクを完了したときにランダムで不思議な動物が現れる
  1. Asana アプリの背景画像を変更する

表示設定はあなた個人のもので、Asana にログインしたチームメイトへの表示には影響しません。

アプリ

「アプリ」タブでは、アカウントへのアクセスが許可された連携を管理します。

アプリタブ

アプリ」タブでは次のことができます。

  1. Asana デスクトップアプリでの Asana リンクの有効化
  2. 現在使用している連携の確認と許可の解除
  3. 利用できる連携の有効化
  4. デベロッパーアプリ管理ページへのアクセス

「デベロッパーアプリ管理」ページでは、個人アクセストークンの新規作成や、アプリケーションの新規登録ができます。

API について詳しくは、デベロッパーガイドをご覧ください

ハック

「ハック」では、試験中の機能を試すことができます。これらの機能は、今後中止される可能性もあります。

ハックタブ

設定」の「ハック」タブを開くと、ハックを有効化 / 無効化できます。変更内容を保存するには、「リロードして変更を適用」ボタンをクリックします。

ハック」タブにある「フィードバックを送る」のリンクをクリックすると、Asana にフィードバックを送信できます。

申し訳ありませんが、このブラウザーはサポートされていません

Asana は現在お使いのインターネットブラウザーに対応していません。対応ブラウザーのいずれかを使用してご登録ください。

言語を選択

言語を選択すると asana.com の言語やコンテンツが変更されます。