受信トレイで通知を確認、管理する
- 次の項目までスキップ:
- 受信トレイとは?
- 受信トレイのチュートリアル
- 受信トレイを使うためのヒント
受信トレイとは?
チームが Asana で作成し、話し合い、達成する仕事が増えるにつれ、進捗や実行可能な仕事を追跡するために通知に頼る機会が増えることになります。通知に対する対応やコメントは、受信トレイやモバイルデバイスから直接行うことができます。
Asana の受信トレイとメールの違いは?
メールと異なり、Asana の受信トレイには自分が取り組みフォローしている仕事と関係がある通知しか表示されません。仕事のすべてのコンテキストには通知から簡単にアクセスできるため、10 件前のメールの添付を探すようなことなくすぐにアクションを起こすことができます。
Asana の社内ではメールは一切使っていません。同様にお客様もメールを減らせる (またはなくせる) ようにサポートすることが私たちの目標です。それでもメールを受信した場合、このヒントを活用すれば Asana でメールを行動につなげ整理できます。
受信トレイの使用と通知の管理のヒント
タスクを完了するか、タスクに対してアクションを起こすと、受信トレイの通知が自動生成されます。そのため、チームメイトが添付ファイルを受け取ったことを確認したり、待機している作業の準備ができたかを頻繁に尋ねる必要はありません。新しい通知を受信すると、サイドバーにある「受信トレイ」の横にオレンジ色のドットが表示されます。
大切な仕事に集中する
- 受信トレイの絞り込みを使って、最も行動に直結した更新情報に的を絞りましょう。
- タスクや会話をフォローしたりフォローを外したりすることで、受信トレイの通知を受け取る / 受け取らないを選択できます。
- すでに読み終わって対応の必要がない通知はアーカイブしましょう。メールとは違い、Asana ではすべての仕事が整理され、検索もできるので、通知をわざわざ保存する必要はありません。「アーカイブ」タブに行けば、もう一度見つけることができます。
アクションをとる
- いいねを使えば、その通知を見たことをチームメイトに知らせることができます。
- 通知にカーソルを合わせたときに表示される「フォローアップタスクを作成」ボタン (チェックマークの入った丸印) をクリックして、受信トレイの通知からフォローアップタスクを作成します。
最新情報を必要な場所で受け取る
- 最初のうちは Asana からメールを受信することで、新しいアクティビティに関する更新を受け取れます。しかし、Asana で直接受信トレイを使うことが習慣になったら、設定でこれらのメールをオフにできます。
- Asana のモバイルアプリを使えば、会議と会議の合間や、デスクから離れているとき、または 1 日の始まりや終わりに通知を管理したり確認したりすることができます。
Asana では 30 日間の無料トライアルをご利用いただけます。今すぐ無料でお試しください。